俺はゲーム業カイに貸しがある。
悲しい(;_; LIVE A LIVE 伝説
俺は、義兄さんがこれをやり込みで出してるところを背中から見てたり見てなかったりしてた。感動の裏END、嬉々として見せてくれたあの時の義兄さんは優しかったし、嬉しそうだった。義兄さん……、それでも、ファミ通ガバスに投稿したら、なんでこれを出せた、関係者か?と疑われ、家族ともども(俺も疑われ)警察に、回収調整再販ROMによりすぐに消され、
ほか、SF叛逆編と裏西部劇編アリだった。
実は、背益編みたいな名前で荒野編と別のヤツも。トワチナとかいう名前で、サンタナと同じような外見の主人公がやりたい放題参加漫画家・イラストレーター陣を処刑する。編集部だったのだ。内輪ネタで最高にほんのりとしたNGシーン集的EDだったのだ。
LIVE A LIVE は参加イラストレーター陣の関係でエヴァンゲリオンとは多少斬っても切り離せない問題あるから、当時も今も(リメイクがシンエヴァに合わせたなぁ)でどう見ても関係あるわなぁ。多少はね??
しかもこれ、ケルベロだったかなぁ。ソロモンの骨だったよな。ドロップアイテムを使った時にランダムで起こる効果でホネ肉が干し肉に、干し肉が腐った肉に変化するような効果だったかがあったような。そういうアイテムをドロップアイテム集めまくって量産してこういう効果のアイテム用意・調達、特定のレベル帯の間でのみしか出てこない敵でやるから、レベル上がらないよう経験値調整等工夫が必要なヤツ。
確かこれ条件が特殊で、まずエリアル装備全種集めるには最終編で100回逃走しなければならないので腐った肉だかのアイテムの特殊ランダム効果で逃走を選ばないまま特殊逃走効果を100回発動しなければならないから苦行だったという。
行き方については、最終編フル攻略でエリアル装備全種集め仲間全員揃え仲間イベント出来る限り良いルートで全員分こなし、ラスボス手前次元の狭間で十六回以上引き返す戻るを繰り返して外に出そうで出ないをする、黒鎧オディオが現れて脅しをかけてくるまでやる、その後足取りを追いかけてヒントの草の光を目印に辿り、目標の地点に辿り着く。逃走回数25回以下か、未満か、戦闘についても、各章攻略についてもできる限り完璧なルート等厳しい制限があったハズ。
LIVE A LIVE 荒野編がついにバレたッッ!!実は黒髪だったオルステッドが、王家の嫡男で、敵国の姫だったアリシアと愛し合っていて、武闘会の三回戦でストレイボウと入れ換わってもらっていて。順当に行けば国にとっての魔王のような存在を気取らされなければならなくて。水色髪の生命知らず、荒野のバイク乗りサンタナが、オディオ・リルブライトとして入れ換わって魔王をやってやる、オディオってヤツをやってやる!!そして荒野の果て、次元の狭間を越えた先で実は金髪を隠して黒髪に塗っていたアリシア、セントアリシア・オルディライトと再会し黒髪のオルスデット・オルティブライトと抱き合う、愛し合う感動のEND。なんてこった、涙が止まらない……。『オディオとは?:古き王の名だ。そしてこういう意味でもある。古き光。古き愛。そして二人の名前でもある。二人の名前の意味でもある。古き愛の愛なき光に負けないように進みなさい、そして愛し合いなさい、そして手を取り合い、信頼を、友情を大事に進みなさい』感動が止まらない……。