何故か別ゲー扱いに。ファイヤーエムブレムという第三の壁、
ファイヤーエンブレムという第零の壁が前から前から
色々あるけどそろそろ解決可能範囲になるかもなぁ
元々シリーズの成り立ち的には海外の元ネタゲーありで有名でしょ、これ
そういう事としかね。色々あって権利関係で拗れてたけどね、そろそろね
元々は将棋やチェスの相手の駒を取るルールを変化させ、多重手番を溜めて
縦横無尽に動くチェスの駒みたいなものを想定して意識したボードゲーム、
そしてボードTRPG風、そして電子ゲーム界隈へ(この呼称が毎回色々ありまして)
ビショップの代わりにナイトがランスチャージ決めて
ダッシュして来たら怖いよなーて。ポーンがルークの代わりに
グランドダッシュ決めてタックルフォートしたら難しいなーって
敵を倒すたびに鹵獲の代わりに鋭意士気が昂ってそういう連続移動特攻が
発動可能になったらねー、そういうところから割と始まったんだったかなー