↘←←←←←←←←←←←←←←←←← Nest(5)
↘←←←← →→→→↙
↘ ↗ ↖ ↗
✕ ✕
↗ ↘ ↙ ↖
↗←←←← →→→→↖
Nest(3)
5-3:2
左右対称ミラーリング&
3,3,5 完全同時ミクロ&マクロキックスタートファイア
15歳の時になんかソビエトでやらされた新規サーキット構築
2ベースでいくらでも倍々で増やしたり
半分縦圧縮も横も含めて余裕なので
核被曝分裂脳型と誤解されたらしい
どういう事か理解りやすく解説するためにブロックで尺度定規入れる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□L◁□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□R▷□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□Nest⑸□□□□□
□□□↘←←←←←←←←←←←←←←←←←□□□→→→→→
□□□ □□□
□□□ Nest⑶ □□□
□□□ ↘←←←← →→→→↙ □□□ ↘←
□□□ ↘ ↗ ↖ ↗ □□□ ↘
□□□ ✕ ✕ □□□
□□□ ↗ ↘ ①↙ ↖ □□□① ↗
□□□↗; < < ↗←←←← < < →→→→↖ < < ;←□□□→; > > ↗←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2-3-5換算は今までのブログ記事踏まえてたら余裕でしょう
キックスタートx2はRの①の部分から基本。LのNest⑶同位置にも振った。
Nest⑶部分を縮尺合わせLog(2)が底の3スケールにし、
+2のNest⑸をミラーリングしたようにマクロスケール外周化する。
これをLog⑸で合わせて、10,20,40と上下左右に拡充していくと
……倍数分裂基準、超☆圧☆縮ウッホウッホで熱量揚力サーキットでも
電気サーキット(8の字立体交差法x,y,z&&-x,-y,-z)でも超圧縮の極み過ぎて
……本能的に、この情報開示自体が世界を滅ぼしたのだという……。
23年ほども前から対策できていた
ソビエト工場基準の人だけが生き残れる世界……へようこそ!