Victo-Epeso’s diary

THE 科学究極 個人徹萼 [CherinosBorges Tell‘A‘Bout] ノーベルノークスクラム賞狙い 右上Profileより特記事項アリ〼

(NEOSPIRAL)SientificOculltism Revelations Omega & Alpha

サイエンティフィックオカルトリベレーション。
科学着想切掛啓示OMEGA&ALPHA@90,91,92
────────────────────
◆omegaネオスパイラルコイル
&alphaΣトライアッド
────────────────────
, M
E@G
  W

ガキの頃もこれ、考えた事あるわ。
それぞれのアルファベットを
意味換算含みつつセフィロトの
パスみたいに考えた場合、

15と13が小径(パス)になるが、
3がないから、たぶん7のところが
2つに別れる形になるだろうな、と仮定して。

あの時書いたこの魔方陣みたいなものが、
   M(↷Σ)
E(A)↺
   W(↶Σ)
みたいなエネルギーサーキュラーに
使えませんかね、って提言したらね、

なんか、発明発案当時から本能的に、
嫌な予感だけはしていたんだと思います。

イカれてるだろ、と破門を
突き付けられた可能性が高いが、
なんとなくエネルギールーピングの
高い電気回路やコイル関係にあとで
活かせたような気がするし、気がした。

エネルギーアンペア旋回サーキットΣ回転

こんな感じで昔、エネルギー
フリールーピングみたいな
サーキットを描いてみていたのだ。
確かに着想の元にあった。

OEAオルシュタットエナージェンアンペアラー、
オービタリックエネルギーアンペアレーター

ネオスパイラルコイルだ。


前後感覚が乗るやつだ。
二点フローティング固定法で、
一点だだけTriadピンロックして、
Gepargent回転させると……。
Ge-parge-ent,G-E-pargent

GoldGoatExtend,GoltCoatExtedか、

なんか色々あったのだが、
つまり金属質系不明量質含みで
エネルギーエンチャントエンゲージメント
った感じになったワケだが。

グレートトライアッド
・マクスヴェイルシグマッド。

Σトライアッドとは?
        NИ
< Σ
        ИN
だから、左にT差してE
みたいな発想だったんだよな。

俺は直接あまり関わってない
方面だったと思いますが、
もし、ハドロン関係で数値
書き換えちゃったなら、
6-9を5-8と7-8(MをИとNに的な発想)
で安定可能だった気がしますね。


俺はサージオン側で良かったよな?
リベオンだっけ?どうした。


───────────────────
◆サージオンについて;♎

オメガアンダーアンスヴゥァット、
Ωアンダーバー、天秤座の星座記号

だから、ある意味天秤抱えた
セト神みたいですねぇ!!
人類死に絶え審判の時代なのかなァ、
とか急に厨二病発症してのたまって
ハブにされて、以来三十数年

♎電気抵抗的Ω領域に下の
電気サーキット,下限を設定

俯瞰図を設定した場合,先の
オメガスパイラルコイルで

   M(↷Σ)
E(A)↺
   W(↶Σ)

その場合、側面図はどうなるか?
均衡を取る場合、このようになって
一方通行一方可換気味のサージシステムになった。

この場合、エネルギーの逃げ道、逃げ場、
熱発散をどうするかという問題になっていった。

⇎♎↰↴
↖□↕
⇆⇆⇆

これにより,最終的に、


Fig.A:
   M(↷Σ)
E(A)↺
   W(↶Σ)

Fig.B:
(↶Σ)M
 ↻(A)E
(↷Σ)W

⇎♎↰↴
↖□↕
A←→B

こういう形の対称性を持つ事になった。
あれから三十年……。工業研究丸投げ罪悪感

俺のせいで世界中でフェーン現象
その他諸々超嫌な予感、色々とありました、
心労が。

────────────────────
◆OMEGA&ALPHAゲマトリア

OMEGA-15,13,5,7,1なんとなく
ピタゴラススイッチ感覚凄いんだよな。
1,7,5=13 15,13=2

なんかゲマトリア含めて考えると
あまりにも均衡の取れている事……。美しい。
1,5-1,3-5-7-1
1,2,2^2,2^3 1,2^2,2^3 1,2,2 1,2,2^2 1

美しい、美し過ぎるぞ、OMEGA!!
1,2+3,3^2 1,3,3^2 1,2^2 1,2x3 1
1,2+3,3^2 1,2^2,2^3 1,2^2 1,2x3 1
1



ALPHA
1,12,16,8,1

これもゲマトリア的に考えると、
1と1が2基準で、1-2,1-6基準の
三公倍四公倍、二の二分割腹像写像倍数倍、
そして8、かなりイカれた理論だったが、
俺はわきまえていなかった。
当時は若すぎたのだ。

10まで、達すると5基準から
また2,3基準で別れて8,6になって、
完全にルーピングする感覚になるからだ。

アンサーテイラーアンスヴゥァットについては、
WhatをかけつつWattにかけた語句,着想だった。
頭がおかしくなって死んだ。

タイムラインt,tみたいなヤツあるんですか?
的発想。

ポインタビューアルファベット
ベータ理論については、
P-A->β
        [a]
L∠βH
        [a]
t.t'
T
みたいな感じで、
23
5

みたいな非対称エネルギーサーキットを作り、
分ける場合のエネルギー定礎必要だったかな、的な事を三十年くらい前にからね。


A(1)->β(2を)aとaに上下分解する理論だった。
しかし、対称性のなさから、2と2ではなく、
2と3にして5を基準に統合するべき理論だった。