Victo-Epeso’s diary

THE 科学究極 個人徹萼 [CherinosBorges Tell‘A‘Bout] ノーベルノークスクラム賞狙い 右上Profileより特記事項アリ〼

T3TAについて:これを66,63,58,55色々あるます

べき乗級数論基本でいいが、

単純な式にする場合
2{[(2i)^3·(3i)^2]^2}
or
{[(2i)^3·(3i)^2]^2}^2

ないしは
[(2i)^3·(3i)^2][(2i)^3·(3i)^2]
[(2i)^3·(3i)^2][(2i)^3·(3i)^2]
________
| ↑ |
|←┼→|
| │ |

このままでも63
っちゃあ63な気がするし、
そっちでもいい気がする。

ただし、見ようによっちゃあ66だな

冪乗試行施数化理論でこれを58にしてみるか
THIS^K の冪乗法から
THIS·THIS=THAT->THIS[LOOP(K)] のような形へ

2^3は2x2=:->4x4 iがね

そして先ず予め応数対応虚化
n:ni理論 (2i)=[2·i·i], (3i)=[3·i·i·i]的システム
応数対応虚数 虚化理論 そして虚化理論数理


急に思いついただけだが

n:ni換算理論のみなら55だなぁ
プラス冪乗試行回数施設論乗せると58
n:ni換算含めずに冪乗試行回数施設論なら66
何も乗っけないと63……、だよな?まぁそんな感じ、

こういうシステムインクルード次第で
色々変わりますヤツめっちゃ役立つ
需要これからありますよ!!